断熱は何故必要か?簡単には熱を遮断する為に必要と言う事になります。
しかし、簡単に壁にグラスウール等を入れれば熱の遮断がされると言う事にはなりません。施行にはルールがあります。
熱を含んだ空気や湿気は、グラスウールの中を対流を起こして移動します。その時に外部に面した冷たい壁面に当たれば、温度が下がり、露点以下に下がると液体になります。そのままで処理しないと、壁の中で水滴になる事から、構造材や断熱材が水分を含んで、構造材には腐朽菌が発生して、木材の強度をつかさどるセルローズが分解され腐敗します。
そのようになると、黒カビ等も発生し、酷い時は住んでる人が肺炎等に罹患したりするそうです。このような現象が起きますので室内側に防湿シートを一般的に取り付けます。
このようにグラスウール等は二次的な問題が発生しやすくなるので、出来るだけ使用しないようにしています。
当社はこの欠点を無くする為にウレタン断熱を使うようにしています。 ウレタン断熱は出来るだけパネル化した材料を使います。工場で圧力を掛けて発砲したものは内部が独立気泡になりますので、湿気を通しにくくなり室温が下がりにくい。 このように細心の注意を払って作られます。
次回は「湿気」の物理現象を述べて、湿度管理の大切さを述べてみたいと思います。